明日から3連休

2024年2月9日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今週は東京地方でも雪が積もりましたが、皆さんの地域ではいかがでしたか

大きな問題もなく過ごせていたらいいのですが・・・。

私の自宅の地域では10cmほど積もっていましたが、特に大きな問題はありませんでしたが、会社近くの瀬田の交差点から以西246号では通行止めになったりと影響がありました。

首都圏は改めて雪に弱いな~と思いましたね。
そんな雪の天気も回復してくれて、3連休は天気も良さそうで、連休明けは気温も上がりそうですよ。

この時期は梅が開花が始まってきています。

世田谷の羽根木公園では明日の2月10日から「第45回 せたがや梅まつり」が開催される予定です。

羽根木公園はその昔、六郎次という鍬や鎌を造る鍛冶屋が住んでいたことから「六郎次山」と呼ばれていました。

また大正時代末期、敷地の一部が根津財閥の所有であったことから「根津山」とも呼ばれるようになり、土地の人達には、今なお「根津山の公園」、あるいは「六郎次山」と呼ばれています。

東京都は昭和31年にここを公園として開設し、名称はこの地が東京府荏原郡世田谷村大字世田谷字羽根木の飛び地であったことから名づけられました。

その後昭和40年に公園は世田谷区に移管され、総面積は約24,000坪となっています。
羽根木公園は全体が小高い丘になっており、南斜面地は笹が生い茂っていましたが、昭和42年、世田谷区議会議員に当選した55名の方々により、55本の梅の記念植樹が行われました。

その後、昭和46年の東京都100周年記念や、翌昭和47年の世田谷区制40周年などの記念植樹を経て、現在は紅梅270本、白梅380本の650本を数える都内でも屈指の観梅の名所となりました。

2月8日の開花状況は524本程らしいですが、どんどん咲いているようですので、今週末に行ってみようかと思います。

第45回 せやがや梅まつりの詳細情報はこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------