地球の歩き方「世田谷区」版

2024年3月22日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

早いものであっという間に3月も終わってしまいそうですが、皆さんいかがお過ごしですか?

桜もまだ開花しておらず、まだ肌寒い日が続きますので風邪など引かないようにして下さいね・・・。
皆さんは「地球の歩き方」というガイドブックをご存じですか?

1979年の創刊以降、およそ134の国や地域を紹介しているガイドブックです。

2019年末からの新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響で旅行者が激減し、さらに取材も行えなかったため売上が9割減となるなど危機的な状況を迎えていたそうです。

しかし、2020年東京オリンピック・2020年東京パラリンピックの開催を踏まえて企画していた、『世界244の国と地域』など世界各地の雑学を紹介する「地球の歩き方 旅の図鑑シリーズ」(青版)が大ヒット!

また、同時期に発売されたシリーズ初の国内版『東京』も好評を博し、『東京 多摩地域』などさらなる展開を見せています。

更に2022年に『ムー』とコラボレーションした『地球の歩き方 ムー 異世界の歩き方』は12万部を売り上げたそうです。
そんな地球の歩き方ですが、コロナ禍の2020年に発売した「東京」編を皮切りに、国内ガイドブックをシリーズ化。

2022年に「東京 多摩地域」、2023年に「東京23区」を刊行し、今回がシリーズ初の区域版です。

世田谷区を1年2カ月にわたって歩き回り、900件あまりのリストから約400件をセレクト。

その中から「世田谷の魅力はグルメにあり」として、グルメスポット200件以上を掲載。世田谷が「聖地」ともされる、カレー、ラーメン、パンをはじめ、カフェ、町中華、ディープな居酒屋など、さまざまなテーマで世田谷グルメを特集する。

公園の数が23区内でもトップ3に入ることから、世田谷公園、駒沢オリンピック公園、蘆花恒春園(芦花公園)、砧公園など、自然豊かなスポットと共に季節のイベントカレンダーも掲載しています。

地球の歩き方「世田谷区」版を片手にお花見しながら、世田谷散策してみてはいかがですか?

詳細は学研出版サイトへ>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------