煎茶茶道を体験してみては

『わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち』開催中

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今週は東京で桜の開花宣言が出されましたが、皆様のご近所の桜の様子はいかがですか?

東京は週末あまり天気がよくないそうですので、せっかくの桜が散らないように祈るばかりです・・・。
今年はコロナ対策の緩和ということもあり、多くの方がお花見にいかれると思います。

私も是非行きたいと思っています。
さて、お花見とは離れますが、お隣の二子玉川の旧清水家住宅書院で「玉川地区ふれあいお茶会」が明日開催されます。

社会貢献活動の一環として、文化継承を目的に行われるイベントで、登録有形文化財の旧清水家住宅書院を会場に、一般社団法人全日本煎茶道連盟常任理事で煎茶道静風流三世家元の海野俊堂さんを講師に招き、煎茶の入れ方や作法を学びながら、茶菓子を一緒に楽む企画のようです。
世田谷区商店街連合会玉川地区会会長の小林弘忠さんは「初心者から茶道愛好家まで、気軽に煎茶茶道という日本文化を体験してもらいたい。二子玉川の高層ビルの下に旧清水家住宅書院のような文化財や、日本庭園があることを知るきっかけにもなれば」と。
明日の開催ですので、すでに定員がいっぱいだと思って諦めますが、桜の花を見ながら、お茶を嗜む・・・日本の春を今年は満喫したいと思います。

花粉症がツラいですが・・・
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------