大人でしか楽しめない。

2024年5月17日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。



先日のブログでは
大人が楽しむための施設をご紹介しましたが、今回は大人"こそ"楽しめるイベントをご紹介します。

気温も高くなるにつれて恋しくなってくる、あの爽快感。
今年も『プレミアムビアテラス』の時期が始まります!
そんなゴールデンウィーク期間中にお隣の二子玉川高島屋さんでは「Tamagawa ASOBI WEEK(たまがわ あそび ういーく)」が開催されているそうです。

今年で3回目を迎えるイベント。期間中は、親子やペットと楽しめる写真展、犬をテーマにしたイベントのほか、ダンボール迷路、ワークショップなどのコンテンツが提供されるそうです。

ご旅行や遠出されない方は行ってみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
毎年二子玉川ライズで開かれるビアガーデンが今年は初めてハワイアンスタイルで登場です。
施設内の人気店「マヨルカ」さんによって振る舞われますALOHAなメニューの数々。
ハワイといえばのロコモコライス、
ビールにピッタリ定番のガーリックシュリンプなどを味わえ
そんなお料理といっしょに流し込むのは【神泡】の注ぎたてプレミアムモルツ香るエール!
勿論ビール以外にもアルコール苦手な方にも嬉しいドリンクも揃っているので
ご友人で、ご家族で楽しめるこの時期だけのイベントです。
期間は5/29から4ヶ月間!
夏真っ盛りに冷たいビールもいいですが、夜過ごしやすいこの時期も人を誘いやすい絶好の機会!
是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

※ご予約は受けていないのと、天気によって変更もあるみたいなので、公式Xなどで逐一確認をオススメします!

詳しくはこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

大人だって楽しみたい。

2024年5月10日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

ゴールデンウィークも終わり、すっかり気温も夏モードになってきたこの頃。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

先日のブログではご家族で楽しめるイベントをご紹介したのですが、
今回はお子さんの笑顔だけじゃなく、大人が楽しむための施設をご紹介します。

つい最近リニューアルされた、『たまがわLOOP』です!
そんなゴールデンウィーク期間中にお隣の二子玉川高島屋さんでは「Tamagawa ASOBI WEEK(たまがわ あそび ういーく)」が開催されているそうです。

今年で3回目を迎えるイベント。期間中は、親子やペットと楽しめる写真展、犬をテーマにしたイベントのほか、ダンボール迷路、ワークショップなどのコンテンツが提供されるそうです。

ご旅行や遠出されない方は行ってみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
玉川高島屋の東館にある、たまがわLOOPは
「日々の暮らしを豊かにし、街や社会へ視点を広げて活動を進化させる」ことを目的に
様々なアクティビティが行われている会員制のコミュニティ拠点です。

中でも『大人の部活』をコンセプトにしたコミュニティ活動では、
読書、料理、手芸など気になる活動が既にたくさん開かれており、
リニューアル後の施設には、インドアゴルフレッスンが受けられる設備や
キッチンブース、南館から移設されたダンススタジオなどが集まり、
今後益々活動の幅が増えていきそうです。

春のバタバタもひと段落がついて、趣味や人との交流を求めている方には
うってつけの場所ですね!
どんな活動が行われているかは公式ホームページ内で検索ができるので
気になる活動があったら問い合わせてみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

連休中のご予定は?

2024年4月26日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

明日からゴールデンウィークという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

最大で10連休という方もいらっしゃるそうでうらやましい限りです。
そんなゴールデンウィーク期間中にお隣の二子玉川高島屋さんでは「Tamagawa ASOBI WEEK(たまがわ あそび ういーく)」が開催されているそうです。

今年で3回目を迎えるイベント。期間中は、親子やペットと楽しめる写真展、犬をテーマにしたイベントのほか、ダンボール迷路、ワークショップなどのコンテンツが提供されるそうです。

ご旅行や遠出されない方は行ってみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
中でもおススメは第一部のフィッシングパーク、
お子さんと一緒に魚釣り体験ができちゃう人気のコンテンツです。
第二部は『宇宙フォトスポット』で宇宙飛行士気分で記念撮影!
他にも全日程通して行われる、指令に従ってキーワードを完成させる謎解き『ぼうけんガチャ』や個性豊かなアーティスト達による『星空の楽団』など。
それぞれ限定の催しもあるので、楽しかったら2度行くも良し!
キッチンカーもあるので食事の心配もなし!
家族で『ふつうで、特別な、かけがえのない人生の1日』を味わいましょう!

気になる方はぜひ、特設ページから詳細をご覧ください。
ゴールデンウィークも二子玉川は賑わいそうです!
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

もうすぐGW~♪

2024年4月19日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

ここ最近は25℃くらいの気温になって、夏のような暑さですがいかがお過ごしですか?
まだまだ朝晩は涼しい気温ですので、寒暖差には気をつけて下さい!

もうすぐゴールデンウィークが始まります。
今年は最大10連休!皆さんはどちらかにご旅行やお出掛けされますか?

…出かけようと思ってたけど、今から予約とれない!
…休みはそんなにとれない中でも、家族でお出かけしたい!!
…お子さんと出かけたいけれど、行ったところばかりで行く先が思いつかない!!!

そんな方にもおすすめなイベントが実はこの世田谷にあるんです!

その名も『太陽と星空のサーカス』!
二子玉川ライズで行われるイベントは、出店あり、ワークショップあり、ライブあり。
お子さんだけでなくお父さんお母さんもつい夢中になっちゃうかも!?
大人も子供も楽しめる盛大な文化祭のようなイベントです!

全2回の日程で
4/27~4/30が第一部『だいちの祭』
5/3~5/6が第二部『そらの宴』と分かれて開催されます。
中でもおススメは第一部のフィッシングパーク、
お子さんと一緒に魚釣り体験ができちゃう人気のコンテンツです。
第二部は『宇宙フォトスポット』で宇宙飛行士気分で記念撮影!
他にも全日程通して行われる、指令に従ってキーワードを完成させる謎解き『ぼうけんガチャ』や個性豊かなアーティスト達による『星空の楽団』など。
それぞれ限定の催しもあるので、楽しかったら2度行くも良し!
キッチンカーもあるので食事の心配もなし!
家族で『ふつうで、特別な、かけがえのない人生の1日』を味わいましょう!

気になる方はぜひ、特設ページから詳細をご覧ください。
ゴールデンウィークも二子玉川は賑わいそうです!
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

地域連携型ハンズオン支援事業

2024年4月12日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

桜がきれいに咲き始めたと思いきや、雨で桜が散ってしまったり、今年の春先の天気は読めないですね。

今後も気温の変化などがありそうですので、体調にはお気を付け下さい!
<画像:二子玉川経済新聞
4月に入り、新しい年度が始まって2週間。

皆さんの中にも新しい環境や新しい業務に挑戦されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

世田谷区では4月15日から補助金支援制度「地域連携型ハンズオン支援事業 SETA COLOR(せたカラー)」の参加事業者の募集を始めるそうです。

同事業は、世田谷区に拠点を置く小規模事業者を対象に、新商品開発やマーケティング強化、業務改善などの事業成長に向けた取り組みに対し、補助金と専門家、区内ネットワークで伴走支援するプログラム。

本年度は、補助金最大150万円の「プロコース」と補助金最大50万円の「ライトコース」を募集するそうです。

ご興味のある方はホームページからご覧になってみてはいかがですか?

URL:https://setacolor.tokyo/
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

今年もやります!「ようが屋台村」

2024年4月5日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

最近は気温が上がってきてようやく春になったかなと思ったら
今週は雨の多い日でまた気温が下がって来たり・・・

気温の上がり下がりが凄くて、体がついていくのが大変です!
どうか皆さんもお体を大切になさってください。

週末まだ予定が決まってないよという方!ぜひ、区立用賀くすのき公園にいらしてはいかがでしょうか。
<画像:二子玉川経済新聞
7日日曜日に開催されるのは、桜が綺麗に咲く時期の用賀くすのき公園でおいしいものを食べながらお花見ができるという2010年に始まったもはや恒例のイベントです。
今年は用賀商店街などからなんと”36店”も出店があるんだとか。近隣の駒澤大学の学生たちも出店したり、地元の魅力満点の催し。
ステージイベントでは、フラダンスや音楽のパフォーマンス、さらには写真に写っている用賀商店街のマスコットキャラクター「よっきー」「よっきーじぃ」も登場するとのことで、ゆるキャラファンにも必見です!

また、今年1月にありました能登半島地震の復興支援のための募金箱も設置されるとのことです。つい先日も台湾で大きな地震がありましたが、災害のある国に住む一人として、一日も早い復興を願うばかりです。ぜひご協力のほどよろしくお願い致します。

開催時間は10時~16時とのことなので、ぷらっと寄ってみてはいかがでしょうか?
用賀の新たな魅力を発見できるかもしれませんよ~

用賀商店街のホームページはこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

早くも4月・・・

2024年3月29日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

午前中は風も雨も強い状況でしたね・・・。
ちょうど外出の用事があったため、結構ビショビショに濡れました。

でも雨が止んでからは気温も上がってきて、少し汗ばむくらいに。

週末には桜の開花しそうですね。
来週からは新年度が始まりますね。

入園、入学、新社会人など新しい環境に進まれる方も多いかと思いますが、体調管理には気を付けて頑張って下さい!

4月からも東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」を宜しくお願い致します。
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

地球の歩き方「世田谷区」版

2024年3月22日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

早いものであっという間に3月も終わってしまいそうですが、皆さんいかがお過ごしですか?

桜もまだ開花しておらず、まだ肌寒い日が続きますので風邪など引かないようにして下さいね・・・。
皆さんは「地球の歩き方」というガイドブックをご存じですか?

1979年の創刊以降、およそ134の国や地域を紹介しているガイドブックです。

2019年末からの新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響で旅行者が激減し、さらに取材も行えなかったため売上が9割減となるなど危機的な状況を迎えていたそうです。

しかし、2020年東京オリンピック・2020年東京パラリンピックの開催を踏まえて企画していた、『世界244の国と地域』など世界各地の雑学を紹介する「地球の歩き方 旅の図鑑シリーズ」(青版)が大ヒット!

また、同時期に発売されたシリーズ初の国内版『東京』も好評を博し、『東京 多摩地域』などさらなる展開を見せています。

更に2022年に『ムー』とコラボレーションした『地球の歩き方 ムー 異世界の歩き方』は12万部を売り上げたそうです。
そんな地球の歩き方ですが、コロナ禍の2020年に発売した「東京」編を皮切りに、国内ガイドブックをシリーズ化。

2022年に「東京 多摩地域」、2023年に「東京23区」を刊行し、今回がシリーズ初の区域版です。

世田谷区を1年2カ月にわたって歩き回り、900件あまりのリストから約400件をセレクト。

その中から「世田谷の魅力はグルメにあり」として、グルメスポット200件以上を掲載。世田谷が「聖地」ともされる、カレー、ラーメン、パンをはじめ、カフェ、町中華、ディープな居酒屋など、さまざまなテーマで世田谷グルメを特集する。

公園の数が23区内でもトップ3に入ることから、世田谷公園、駒沢オリンピック公園、蘆花恒春園(芦花公園)、砧公園など、自然豊かなスポットと共に季節のイベントカレンダーも掲載しています。

地球の歩き方「世田谷区」版を片手にお花見しながら、世田谷散策してみてはいかがですか?

詳細は学研出版サイトへ>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

スタンディングバーが用賀に!

2024年3月15日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日は穏やかな天気で春みたいな陽気でしたね・・・。

週末も天気は良さそうですので、お出掛けしてみてはどうでしょうか?

ただ花粉症の方は対策をしてお出掛けして下さいね。
そろそろお花見の時期ですね・・・。

お花見しながらお酒を飲むのは最高ですよね!?

いつもはビールで乾杯といくところですが、今年はワインでも買ってみようかと・・・。

なぜかと言うと、野田焼売店 直売所 用賀店跡地にワインショップ「Modern liquor(モダン リカー)用賀店」が3/1にオープンしたんですって!

2022年、「ナチュラルワインをカジュアルに楽しもう」をコンセプトに掲げて江東区にオープンした同ショップの2号店。

赤・白・ロゼ・オレンジ・スパーリクリングのナチュラルワイン約100種類を揃えているみたいです。

各ワインには、産地や品種に加え、味わいの重さや、風味をチャートにしたラベルを用意し、誰でも好みのワインを見つけやすいように工夫されているようです。

店内には、木目の角打ちカウンターを設置し、奥には客がくつろげるようにソファ席も用意。

席数は、カウンター=8席、ソファ=6席。メニューは、日替わりで提供する10種類のグラスワイン(900円~)のほか、お代わり自由の「デカフェコーヒー」「ルイボスティー」、有機レッドグレープを使った「ぶどうジュース」(以上700円)を用意する。今後はウインナーなどのおつまみや、犬用のおやつも用意する予定だそうです。

ワインを買ってお花見に行こうと思います!

Modern liquor Instagram:https://www.instagram.com/modern_liquor_youga/
トークショーでは、俳優の金子昇さんを案内役に、北海道出身のタレント菊地亜美さん、モデルの高田秋さんをゲストに迎え、北海道の魅力について紹介!

ステージでは、高知県のよさこい祭りの鳴子と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスして誕生した「YOSAKOIソーラン」チーム2組が演舞を披露し、客席を巻き込んで盛り上げてくれるようです。

グルメ&出展ブースでは、札幌市、帯広市、陸別町、大樹町などの自治体や北海道にゆかりのある企業など15店が出店。

ご当地グルメのキッチンカーや、「パクパクほっけ」「夕張メロンジュレショコラ」「帯広ぶたいち豚丼の具」などの北海道特産品の販売、観光情報の紹介のほか、道産の木を使ったバレルサウナ展示、親子向けのワークショップも予定しているそうです。

ご興味のある方は、行ってみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

JOINT NIPPON

2024年3月8日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日、朝起きたら雪が積もっていましたが、皆様のご自宅は大丈夫でしたか?

週末は天気が良さそうなので、お出かけ日和ですね。

花粉症の方は対策してお出かけしてください!
3月9日・10日、二子玉川ライズ ガレリアではJOINT NIPPON~つながる北海道プロジェクト~が開催されるそうです。

全国各地のケーブルテレビ局とのつながりを生かして日本各地の特産品や観光情報などを発信し、地方の魅力を伝えることを目的に始まったJOINT NIPPON。

昨年の「つながる長崎プロジェクト」に続き2回目は今年は「北海道」をテーマに、トークショーやステージイベントのほか、特産品やご当地グルメの物販などがあるようです。
トークショーでは、俳優の金子昇さんを案内役に、北海道出身のタレント菊地亜美さん、モデルの高田秋さんをゲストに迎え、北海道の魅力について紹介!

ステージでは、高知県のよさこい祭りの鳴子と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスして誕生した「YOSAKOIソーラン」チーム2組が演舞を披露し、客席を巻き込んで盛り上げてくれるようです。

グルメ&出展ブースでは、札幌市、帯広市、陸別町、大樹町などの自治体や北海道にゆかりのある企業など15店が出店。

ご当地グルメのキッチンカーや、「パクパクほっけ」「夕張メロンジュレショコラ」「帯広ぶたいち豚丼の具」などの北海道特産品の販売、観光情報の紹介のほか、道産の木を使ったバレルサウナ展示、親子向けのワークショップも予定しているそうです。

ご興味のある方は、行ってみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------