世田谷で信州松本の物産と観光展

長野県松本の特産品、工芸品に触れてみよう

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

昨日、今日と昼間の気温が高く12月とは思えない陽気でしたね!
この週末は東京は20℃近くまで気温が上がるらしく、過ごしやすい陽気でお出掛けにはもってこいの気温のようですよ!

ただし、日中と夜の気温差が10℃以上も開くそうですので、洋服選びにはお気を付けください。
二子玉川ライズ ガレリアで12/8、9で長野県松本市松本商工会議所の主催で「信州松本の物産と観光展」されています。

物産と観光資源のPRを目的としたイベントで、調味料、酒、ワイン、野菜、果物、菓子、工芸品など23店が出店しているようです。

物産コーナーでは、「信州有喜堂」のみそせんべい、「醸造元 三立」の漬物、「信州蜂蜜本舗」の蜂蜜、「丸正醸造」のみそ、「水城」のおやき、「信州自然の恵み」のりんごチップスなどの食品から、「シナノカメラ工業」の松本手毬ランプ、「村松畳店」の畳べり小物、「碇屋(いかりや)漆器店」の木工芸品などが出店されているようです。

観光コーナーでは、松本の観光名所のほか、今年初めての試みとなる松本城天守のプロジェクションマッピングをはじめ、松本城公園や市街地をイルミネーションで彩る「松本市イルミネーション 2023-2024」を紹介。

お天気が良さそうなので、お散歩がてら立ち寄ってみようかと思います!
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

立ったまま寝る?!

立ったまま寝て、たった20分でリフレッシュ

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

あっという間に12月になってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

12月は年末ということでお忙しい方は多くいらっしゃると思いますが、風邪など引かないように体調管理にお気を付けください!
体調を崩すとき場合、やはり疲れが溜まって回復していない時が多いそうです。

疲労回復にはやはり睡眠が大事ですね。

最近知ったのですが、立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap」ってご存じですか?

広葉樹合板株式会社と株式会社イトーキのラインセンス契約により誕生した疲労や眠気を感じた際に立ったままひと休みできる仮眠ボックス。

たった20分の短時間でリフレッシュし、疲労回復やストレス軽減、記憶力や集中力の回復、創造力の向上などパフォーマンス向上に繋がるそうです。

「giraffenap」の詳細ページはこちらから>>>

ご興味がある方はホームページをご覧ください!

また、実物が二子玉川 蔦屋家電1階で体験できるそうですので「立ったまま睡眠」を体験してみてはいかがですか?
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

すっかり街はクリスマス

二子玉川ライズ クリスマス2023開催中

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

ここ最近は日中と朝晩の気温差が10℃くらいの日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

週末は一転、日中でも10℃前後までしか上がらず、気温が低いそうですので、体調管理にお気をつけ下さい!!
街はすっかりクリスマスモード一色ですね!!

用賀のお隣二子玉川では今年も大きなクリスマスツリーが飾られ、気分がわくわくする街並みにデコレーションされています。

昔から高島屋側はイルミネーションがされていたのですが、最近は反対の二子玉川ライズ側もすごくきれいです!

クリスマスツリーの飾りつけは12月25日までですので、一度観に行かれてみてはいかがですか?

その先の蔦屋家電などがあるリボンストリート側のイルミネーションのテーマは「SNOW SPARKLE -雪のきらめき-」。

リボンストリート、オークモール、バーズモール、大階段などを巡りながら、さまざまなエリアで白を基調としたイルミネーションの演出を楽しめます。さらに大階段のステップビジョンでは、サンタクロースの「心はずむ旅」をイメージした美しい光の演出が実施されています。こちらは2024年3月3日まで継続されるそうです。

またこの時期の二子玉川の風物詩になっている二子玉川ライズ スケートガーデンもオープンしていますので、お子様を連れて楽しんでみてはいかがですか?

参考:るるぶKids

二子玉川ライズ公式サイト:https://www.rise.sc/eventnews/detail/?cd=000797
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

用賀に出来たドーナツ店

ビーガンドーナツ店「VENUTS」

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日は朝から雨でお昼くらいには強めな雨に当たってしまいましたが、皆様はいかがでしたか?

週末は天気は回復しそうですので、お出掛けしたいですね。
1か月くらい前に用賀の水道みち沿いにビーガンドーナツ店「VENUTS(ヴィーナッツ)」というお店がオープンしました。

原宿でヘアサロンを運営する「Whyte」が運営するドーナツ店。

「美容と食からビーガンを広めたい」と、ヘアサロンに併設したカフェでビーガンサンドイッチを提供してきた「Whyte」では、2022年に「誰でもおいしく楽しく」をコンセプトに、植物性の食材のみを使ったノンフライドーナツを提供する「VENUTS」を立ち上げて、店頭で販売するほか、展示会や飲食店などにも卸してらっしゃいました。

今回事業の拡大に伴いキッチンが手狭になってきたことから、用賀店を本店に位置付けドーナツ専門店として新たにオープンしたそうです。

グリーンやベンチを配置し、ダスティピンクを基調にした店内のインテリアは、西海岸にあるポップなイメージの店内。

店内で焼き上げるドーナツは、ココアとチョコレートチップを練り込んだ生地にカカオニブとストロベリーダイスをトッピングする「ダブルチョコレート」、生地とグレーズ、トッピングにストロベリーを使った「トリプルストロベリー」、自家製の粒あんを使った「あずき抹茶」、シナモンとアップルダイスを混ぜ込んだ「アップルシナモン」、アールグレーの茶葉を練り込んだ「ミルクティー」など。

「ココナッツチェリー」「キャラメルバナナ」(以上400円)と合わせ定番7種類のほか、シーズナルメニュー(550円)1種類も用意されています。

ご興味がある方はお散歩がてら行ってみてはいかがですか?

VENUTS
東京都世田谷区用賀3-15-18 シャンティメゾン 1F
公式Instagram>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

沖縄のコーヒー

沖縄の“本とコーヒー、スイーツ”フェア

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日は朝から気温が上がらず、お昼頃からは雨も降り始め、寒くなってきていますが、皆様体調は崩されていませんか?

今週末は気温があまり上がらず、12月中旬の頃の気温まで下がるそうですので、体調管理にはお気を付けください。

だんだん寒くなって来るとホットコーヒーが美味しい時期ですよね。
今週末、用賀のお隣二子玉川の蔦屋家電で沖縄発のローカルマガジン「おきなわいちば」の最新号特集に連動した「沖縄の"本とコーヒー、スイーツ"フェアー」が開催されます。

近年大きな盛り上がりを見せる沖縄のコーヒーと、コーヒーに合う沖縄のスイーツたちを期間限定で販売します。

また11月11日(土)・12日(日)には、沖縄のコーヒー界をリードするロースターの一人、山田哲史氏が在店し、試飲会を行います。

自身のロースター「COFFEE potohoto」のコンセプトでもある「沖縄とアジアのコーヒー」について解説を聞きながら、貴重な沖縄県産コーヒー(非売品)を楽しめる予約制サロンも開催。

会場には最新82号+過去3年間のバックナンバー、合計13号の「おきなわいちば」が勢揃い。

県外で入手が難しい「おきなわいちば」を実際に目を通し購入いただける貴重な機会です。

秋の夜長に「おきなわいちば」を手に、コーヒーとスイーツで沖縄への想いを巡らせてみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

街が映画館になる!

第30回キネコ国際映画祭

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日から11月ですね!!

11月に入ったのに、昼間は汗ばむ気温の日もあり、昼夜での寒暖差が10℃以上なんて日も・・・。

気温に応じて、服装を注意してくださいね!
毎年秋に開催される日本最大規模の子ども国際映画祭。

その名も「キネコ国際映画祭」

今年も2023年11月1日(水)から11月6日(月)の期間、二子玉川ライズや玉川髙島屋S・C、二子玉川公園などを中心とした二子玉川の街一帯が映画館となり、「第30回キネコ国際映画祭」が開催されます。

30回目となる「キネコ国際映画祭」のテーマは「PLAY and PRAY for peace 〜遊ぼう。平和の祈りを込めて。〜」。キネコ国際映画祭では、世界中から集められた最新映画を子どもたちの年齢に合わせたプログラムで上映予定とのこと。

街中が映画一色になるこの期間。

楽しくてワクワクする映画はもちろん、楽しさだけではない多様な感情を体験する映画も上映することで、子どもだけでなく大人にも、社会問題の気づきなど学びがある映画体験を提供しているようですので、一度雰囲気を味わってみてはいかがですか?

第30回キネコ国際映画祭の公式ホームページ
https://kineko.jp/
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

子ども向けハロウィーンイベント

YOGA HALLOWEEN WALK 2023

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

早くも10月最後の金曜日ですが、いかがお過ごしですか?

インフルエンザが流行っている小学校もあるようですので、しっかり予防してくださいね!
さて、来週はハロウィンですね~!!

渋谷の街ではハロウィン禁止のようですが、用賀ではこじんまりとファミリー向けの子どもや親子連れを対象としたハロウィンイベント「YOGA HALLOWEEN WALK 2023(用賀ハロウィーン・ウォーク2023)」が10月28日・29日が開催されるようです。

毎年地元の子どもたちでにぎわいを見せる同イベントは今年で9回目。

当日は、イベント協力店に来店して「TRICK or TREAT(トリック・オア・トリート)」「お菓子ください」と言った人にキャンディーやクッキーなどの菓子を進呈されるそうです。

今年はコロナ禍での制限なしの開催となるので、子どもたちのにぎやかな声や笑顔が見られるといいですね!
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

魚種転換、磯焼け…海の課題が食フェスに!

海のごちそうフェスティバル

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

急に寒くなってきていますが、体調はいかがですか?

風邪をやすい時期ですので、体調管理はしっかりしましょうね!
今週末10月21日、22日二子玉川ライズにて「海のごちそうフェスティバル2023」が開催されます!

「海のごちそうフェスティバル」とは、2021年から開催する海と食の一大イベント。今年は「知れば知るほど、海はおいしい。」をテーマに、過去最多の12ブースが出展する「海のごちそうキッチン」や全国の海産物、特産品などを販売する「海のごちそうマルシェ」など、背景やストーリーのあるシーフードを提供するイベントです。

イベントでは、地域の海と食の課題に取り組む「海のごちそう地域モデル」事業の一環として開発されたシーフードメニュー7地域31品をフードトラックで販売するなど5つの企画を展開。

「函館ブリ塩ラーメン」「函館ブリたれカツ」「アイゴのフライ “アイボー”」「シーベジたべるフィッシュのヅケ」は東京初上陸となります。

行ってみてはいかかですか??

https://shoku.uminohi.jp/gochiso-fes/
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

三連休のご予定は?

ふるなび ふるさと納税マルシェ開催

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

朝晩は半袖では寒いくらいな気温になってきておりますが、いかがお過ごしですか?

もう10月に入り、あっという間に年末を迎えてしまいそうな勢いで時間が過ぎていって、若干焦りを感じている今日この頃です。

年末と言えば、「ふるさと納税」の〆切も近づいてきますね!!
ここ数年ふるさと納税を始めていますが、今年はどうしようか悩み中です。

そんな中、この10/7(土)、8日(日)の2日間、二子玉川ライズ スタジオ & ホールにて30自治体が二子玉川に大集結するリアルイベント「ふるなび ふるさと納税マルシェ」が開催されます。

イベント当日は、北は北海道から南は鹿児島県各自治体の方にその地域の魅力を直接聞いたり、人気の返礼品を試飲試食・体験することも出来ます。

また、昨年大好評だった人気返礼品が当たるハズレ無しの抽選会も。

沢山のふるさと納税の魅力に触れることができる機会なので是非遠出するご予定がない方は行ってみてはいかがですか?

「ふるなび ふるさと納税マルシェ」詳細ページはこちら>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

中秋の名月

満月と中秋の名月が一致するのは次回は7年後

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

随分と朝晩は涼しくなってはきましたが、日中はまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?

気温の寒暖差があると風邪を引きやすくなりますので、体調管理にお気を付けください。
さて、本日9/29は「中秋の名月」です。

中秋の名月とは太陰太陽暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。

今年の「中秋の名月」は満月です。満月の瞬間は18時58分で、夜に昇ってくる名月がちょうど満月ということになります。2021年、2022年、2023年と3年連続で中秋の名月と満月の日付が一致しますが、次に中秋の名月と満月の日付が一致するのは2030年9月12日と7年も先になります。

「中秋の名月」と聞くと、満月を思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、「中秋の名月」が必ずしも満月になるというわけではありません。「中秋の名月」と満月の日付がずれることは、度々起こります。この理由の一つが、「中秋の名月」は太陰太陽暦の日付(新月からの日数)で決まりますが、満月は、太陽、地球、月の位置関係で決まるためです。もう一つが月の公転軌道が楕円形であり、新月から満月までにかかる日数が13.9日から15.6日と大きく変化するためです(国立天文台より一部引用)。

是非、日が暮れたら空を見上げてみてはいかがですか?
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------