二子玉川で3日間限定の無料イベント

UCC &Healthy CAFÉ

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日は本当に風が強いですが、皆さんいかがお過ごしですか?

帰宅時間には雨も強まるそうですのでお気を付けくださいね。

風は強くても、気温は寒くもないので、季節は進んでいるんだな~と感じますね・・・。
お隣の二子玉川ライズで4月6日より3日間限定の無料イベント『UCC &Healthy CAFÉ』がオープンしているそうですよ!!

『UCC &Healthy』シリーズは、「おいしいコーヒーで、ちょっとヘルシーな毎日に。」をコンセプトに、いつもの食事のお供として、食後のコーヒーやスイーツと合わせてなどシーンによって選べる、おいしさにこだわった機能性表示食品シリーズです。

本イベントでは、診断コンテンツを通じて、『UCC &Healthy 血糖値が気になる方へ ワンドリップコーヒー』、『UCC &Healthy マイルドSAP 180g』、『UCC &Healthy BLACK PET270ml』の3アイテムの中から、あなたにぴったりのコーヒーを診断してくれるそうです。

さらに『UCC &Healthy』シリーズの各種製品と相性のよいおいしいパンもご提供。

東京未出店の福岡の人気ベーカリー「パンストック」のパンや、全国に33店舗を展開する「R Baker」による本イベント限定のオリジナルパンを、『UCC &Healthy』シリーズの各種製品と一緒にお楽しみいただけます。

豪華コーヒーグッズや『UCC &Healthy』シリーズ製品のいずれかが必ず当たる『UCC &Healthyビッグガチャ』も体験できるそうです。

コーヒー専業メーカーであるUCCが、コーヒーのおいしさにこだわった機能性表示食品『UCC &Healthy』シリーズと、おいしいグルメで、カラダにもおいしいヘルシー体験ができる3日間限定の無料イベント、ぜひこの機会にご参加してみてはいかがですか。

詳細情報:https://www.ucc.co.jp/company/news/2023/rel230331.html
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

用賀で4年ぶりに春の「ようが屋台村」開催

4月9日(日)区立用賀くすのき公園で開催!

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

桜も満開を迎え、今週は雨もありましたがまだ完全に桜が散っているわけでもないので、今週末はお花見に行かれる方もいらしゃるのはないでしょうか?
昨年までのコロナ対策とは変わって今年はお花見などのイベントも緩和されていますよね!

そんな中、用賀でも用賀商店街振興組合主催で 「ようが屋台村」が4月9日(日)に区立用賀くすのき公園で開催されます!!

地元の店の魅力を知ってもらおうと2010年に始まったイベントです。

新型コロナウイルスの影響による中止を経て、春の開催は4年ぶりとなります。

今回は、「よっきーも一緒に考える、ようがの防災 ようが屋台村」をテーマに、普段接する機会の少ない消防署の活動を知ってもらうことで地域住民の防災意識を高め、住民同士が交流できる場を提供しようと開催されるそうです。

当日は、飲食店や物販店など20店以上が出店するほか、ステージイベントなど♪

出店するのは、「WOODBERRY COFFEE ROASTERS(ウッドベリー コーヒー ロースターズ)」「ビストロ穏屋」「鮨(すし)やぎはし」「エイトアンダー」などの飲食店をはじめ、「TIK TOK HAND MADE CANDY(ティック トック ハンドメイド キャンディー)」「珈琲(コーヒー)とドーナツ ふわもち邸」などの物販店や消防ブースでは、消火器の使い方やいざという時の通報レクチャーなど、子どもから大人までが、もしもの時のための備えを学べる機会があるようです。

ステージイベントでは、「レイアロハフラスタジオ」のフラダンス、音楽パフォーマンスのほか、消防署の実演などを予定。用賀商店街のマスコットキャラクター「よっきー」と一緒に記念撮影できる企画も!

是非、参加してみてはいかがでしょう?
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

煎茶茶道を体験してみては

『わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち』開催中

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今週は東京で桜の開花宣言が出されましたが、皆様のご近所の桜の様子はいかがですか?

東京は週末あまり天気がよくないそうですので、せっかくの桜が散らないように祈るばかりです・・・。
今年はコロナ対策の緩和ということもあり、多くの方がお花見にいかれると思います。

私も是非行きたいと思っています。
さて、お花見とは離れますが、お隣の二子玉川の旧清水家住宅書院で「玉川地区ふれあいお茶会」が明日開催されます。

社会貢献活動の一環として、文化継承を目的に行われるイベントで、登録有形文化財の旧清水家住宅書院を会場に、一般社団法人全日本煎茶道連盟常任理事で煎茶道静風流三世家元の海野俊堂さんを講師に招き、煎茶の入れ方や作法を学びながら、茶菓子を一緒に楽む企画のようです。
世田谷区商店街連合会玉川地区会会長の小林弘忠さんは「初心者から茶道愛好家まで、気軽に煎茶茶道という日本文化を体験してもらいたい。二子玉川の高層ビルの下に旧清水家住宅書院のような文化財や、日本庭園があることを知るきっかけにもなれば」と。
明日の開催ですので、すでに定員がいっぱいだと思って諦めますが、桜の花を見ながら、お茶を嗜む・・・日本の春を今年は満喫したいと思います。

花粉症がツラいですが・・・
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

わたしたちは生きている!

『わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち』開催中

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

最近は5月くらいの気温になる日もあり、絶好のお散歩日和ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

都内ではチラホラ桜が芽吹いている場所もあるらしいですよ!

週末も暖かい気候が続くようですので、お散歩してみてはいかがですか?
お散歩といえば、用賀には都内でも屈指の広さの砧公園という公園があります。

桜の時期にはお花見や秋の紅葉、週末はスポーツで汗を流す方たちが多く訪れる緑豊かな公園です。

そんな砧公園にある世田谷美術館(通称:セタビ)では、2月18日(土)から4月9日(日)まで、動物をテーマとした館蔵品に焦点をあてた企画展『わたしたちは生きている! セタビの森の動物たち』が開催されているんです。
太古の昔から、人間とともに暮らしてきた犬や猫、鳥、牛、馬など様々な動物たち。

あるいは、ときに危険をもたらすかもしれない圧倒的な存在として、怖れや憧れの対象となった野生動物たち。

多くのアーティストが、こうした様々な生き物たちを身近なモチーフとして、絵画や彫刻などの表現に取り入れてきました。
同展は、約16,000点という充実したコレクションを誇る同館が、様々な種類の動物の様々な手法による表現に着目して所蔵品をセレクトした展覧会です。

約110点の出品作品で、登場する動物はなんと100種以上に及ぶそうです。

犬、猫、牛など身近な動物から、ヒョウやアルマジロなどの珍しい動物、そしてペガサスやケンタウロスのような想像上の生き物まで。

大人も子供も、あるいはひとりでも、家族や友人と一緒でも、絵の中の動物を探したり、動物との思い出を振り返ったり、それぞれに楽しむことができるのではないでしょうか?
お散歩がてら砧公園の世田谷美術館で作品を楽しんでみてはいかがですか?

【開催情報】
『世田谷美術館コレクション選 わたしたちは生きている! セタビの森の動物たち』
会期:2月18日(土)~4月9日(日)
会場:世田谷美術館 1階展示室
時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:月曜
※詳細はこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

ポータブル電源

実際に試して買える!EcoFlowが二子玉川にポップアップストアを開設

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

3月に入り、暖かい陽気の日が多くなっていますが、いかがお過ごしですか?

花粉の飛散もすごいので花粉症の方はつらい時期ですよね・・・。

さて、お隣二子玉川にある二子玉川ライズ・ショッピングセンター内では現在、ポータブル電源を販売している『EcoFlow』さんがポップアップストアを開設しているんです!

■製品のデモを体験できる

ストア内にはEcoFlowが販売する「Delta 2」や「River Pro」といった同社の主力製品だけでなく、重量約3.5kgと軽い「River 2」や、大容量の電源となる「Delta Max 2000」まで取りそろえるというラインアップです。

特に注目するのがソーラーパネルで、製品は家電量販店でも扱っているが、ソーラーパネルはスペースの都合からなかなか展示できなかったそうです。

今回は自社販売スペースということで展示してあり、実際に設置したイメージをつかみやすいです。
ストアにはこの他、オフグリッド内をすべてEcoFlowのバッテリーでまかなうデモや、家電製品にポータブル電源で供給するデモなどを体験できるそうです。

製品に関しては、River2はストアに在庫があるので持ち帰りが可能とのこと。

その他の製品については、店頭で受注してから2~3日で届くようになっているそうです。

ご興味のある方は一度体験に行ってみてはいかがですか?
<EcoFlow Store 開催概要>
店舗名:EcoFlow Store 二子玉川ライズ S.C.店
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目21番1号 二子玉川ライズ S.C. タウンフロント 1F イベントスペース
開催期間:2023年3月2日(木)~4月16日(日) 10:00~20:00
販売商品:EcoFlowのポータブル電源・ソーラーパネル・アクセサリ
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

せたがや CANDY APPLE!!

2022年9月10日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

9月に入り、すっきりしない天気が続いていましたが今日は晴天で気持ちがいいですね。

こんな秋晴れが続いて欲しいですね・・・

用賀の手作りキャンディー店「TIKTOK」さんが毎年恒例のリンゴあめ「せたがや CANDY APPLE」販売を行っているそうです。

「かわいい、楽しい、おいしい」をコンセプトに、季節ごとにさまざまな絵柄や味のキャンディーを販売するTIKTOKさん。
フレッシュでジューシーなリンゴと、パリッと口溶けよいキャンディーのバランスが命というリンゴあめは、温度やキャンディーに漬けるタイミング、量をリンゴの大きさに合わせ一つ一つ決めるそうです。

「せたがや CANDY APPLE」に使うリンゴは、世田谷区内の農園で一玉一玉吟味して仕入れた物という。品種によって食感や味わいに違いがあるというリンゴは季節により3~4種類を使い分ける。今年は小ぶりな物も加え、サイズの幅を増やして販売するようです。

予約が入ってから職人が一つ一つ丁寧に作っている。この季節にしか味わえない、パリッとジューシーなリンゴあめの食感を楽しんでもらえれば・・・。

TIK TOK HAND MADE CANDYのホームページはこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

ヨウガよりみちウィーク

2022年9月2日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

早くも9月に入り、気温も涼しくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

天気も不安定で、台風が起きやすい時期ですので天候にも十分お気をつけ下さい!!

さて、用賀の街では「ヨウガよりみちウィーク」が本日9月2日(金)から9月11日(日)まで開催されます!
ヨウガよりみちウィークとは、地元の飲食店の魅力を知ってもらうことを目的とした「よりみちバル」を2019(平成31)年まで開催していた組合が、2020年から名称を「よりみちウィーク」に変更し、飲食店以外の業種も新たに迎え、商店街全体を回遊できるように工夫した「withコロナ商店街応援企画」です。

今回の参加店数は38店。

「ビストロ穏屋」「旬味 珠乃や」「用賀スタンドS」「いちぼ」「鮨やぎはし」などの飲食店をはじめ、「フラワースタイル ベオーネ」「珈琲とドーナツ ふわもち邸」「WOODBERRY COFFEE ROASTERS」「TIK TOK HAND MADE CANDY」などの物販店、「グリーンエイト テニスゴルフスクール」「グローブス 用賀ボクシングジム GLOVES」などのスクールやジムまで、さまざまなジャンルの店が参加しているそうです。

期間中は、5枚つづりのチケット(前売り=3,000円、当日=3,500円)を販売。
参加店では、チケット1枚と引き換えに飲食や買い物を楽しむことができる「よっきーメニュー」を提供する。

今年初の試みとして、チケット5枚分の特別メニューを提供するプレミアム店5店を設定。
5店分のスタンプを集めたチケットを500円の金券として参加全店で使えるようになっているそうです。

是非この機会に「よりみち」してみてはいかがですか?

詳細は「ヨウガよりみちウィーク」から
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

新しいコーヒーショップ

2022年8月19日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

お盆も明けて通常営業に戻られた方も多いのではないでしょうか?

先月、用賀二条通り沿いにコーヒー店「LEPO COFFEE STAND」 が7月27日にオープンしたそうです。
二子玉川の「Neighborhood and Coffee」をはじめ、中目黒の「Starbucks Reserve Roastery Tokyo」など、都内のコーヒー店で10年近く、バリスタとして経験を積んだという林恭子さんが店主を務めるお店。

「店名のLEPO(レポ)は、フィンランド語で「ひと休み」の意味だそうです。近所の人たちが座ってくつろげるコーヒー店にしたいとの願いを込めた」そうです。

まだ、行ったことはないのですが近々ひと休みしに行ってみたいと思います。
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

夏の最強おつまみフェス

2022年8月12日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

お盆休みの方も多いかと思いますが皆様ご予定はありますか?

お墓参りやご家族の集まりなどお忙しい方もいらっしゃるかと思いますが、体調管理にお気を付けください!

今、お隣の二子玉川駅直結の複合型商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」で、2022年夏のグルメフェア「夏の最強おつまみフェス」を7月25日~8月31日に開催しています!!
話題のおつまみや、ヘルシーおつまみ、おすすめ大人スイーツなど、オリジナルメニューを含めた多彩なメニューを展開する。さらに対象のレストラン&カフェで17時以降2000円以上利用すると、食事券500円分を先着3000枚限定でプレゼントするキャンペーンも実施しているそうですので、ご予定がない方は行ってみてはいかがですか?
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

用賀サマーフェスティバル

2022年8月5日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日は過ごしやすい気温ですが、皆さまいかがお過ごしですか?

世代を超えて、みんなでつくる用賀の夏祭りが4年ぶりに2022年8月27日(土)~8月28日(日)の2日間にかけて、東急田園都市線・用賀地域周辺の大学生、地域の有志メンバーを中心に、『用賀サマーフェスティバル2022』を開催されるそうです。
今年のテーマは「用賀レトロ」。

古かったり、懐かしいものを現代版に再解釈することで、地域と若者との関係性をデザインします。大人から子どもまで楽しめるBarや、小学生がプロデュースする水引販売、本格ファッションショーアートワークショップなどを計画しているそうです。

是非、夏の最後の思い出に参加してみてはいかがですか?
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------