世田谷にサルが出没…

2021年9月17日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

3連休は台風の影響で天候が崩れるそうですので、皆様お気をつけて過ごしてくださいね。

先日、世田谷周辺で猿が目撃されたとニュースが流れていました。
引用:テレビ朝日『モーニングショー』
東京都内で猿の目撃情報が相次いでいるそうです。

8月後半には北区や板橋区でも目撃されていており、動物研究家のパンク町田氏によると「行動経路からすると、おそらく同じ個体である可能性が高い」とのこと。

北区、板橋区から世田谷区は結構距離があるのに移動してきたと考えるとなかなかすごいことですね。

もし見かけても、近づいたりエサをあげたりしないでそっとしておきましょうね
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

世田谷マーマレード

2021年9月3日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今週に入り、一気に秋の気候に向かって涼しくなってきましたが、
皆様体調崩されていませんか?
まだ気温の変化はありそうなので気を付けてお過ごしください。

「世田谷マーマレード」ってご存じですか?
世田谷ブランドのマーマレード作りは、「自然食の健康食卓」代表の増子隆子さん、
「用賀mura」「世田谷棚田倶楽部」代表の金野とよ子さんが先導されている企画です。
砧在住の塩澤のり子さんのお宅の夏みかんを使ってマーマレードを作られています。

このマーマレードは、「無農薬・無添加」ということを第一にしており、食について考えさせる力を持っているのと共に、世田谷ブランドの食べ物であることから世田谷を売り出し活性化させるという力も持ち合わせています。
そのマーマレードを作り瓶詰めをする工場は新潟県十日町市松代にあり、工場を持つ若井明夫さんは、世田谷棚田倶楽部に松代の田んぼも貸していたりと、非常に縁の深い方です。

そんなマーマレードは第3回ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会で金賞に輝くなど評価されている商品です。

用賀をはじめ、世田谷区でも販売されているお店はあるのですが、数量限定の為今年分は売り切れてしまっているそうです。

来年は是非味わってみたいものです。

用賀muraのホームページはこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

高速バスで草津温泉へ

2021年8月27日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

先日、お隣「二子玉川」から「草津温泉」への高速バスの運行の記事をみました

草津観光公社および東急トランセ、京王バス、上田バスは2021年8月19日(木)、渋谷・二子玉川・たまプラーザから群馬県の草津温泉へ向かう高速バスの往復乗車券と、草津温泉での入浴やアクティビティがセットで割引になるプラン「草津 湯~わく手形」を11月までの期間限定で発売開始しました。
プランは3種類あり、草津温泉スキー場の斜面にある500mのワイヤーロープにより最高速度70km/hで滑空するアトラクション「バンジップテング」と「西の河原露天風呂」入浴がセットとなるプラン、西の河原露天風呂がセットとなるプラン、浴衣レンタル「浴衣 de 散歩」と「御座之湯」入浴がセットとなるプランが展開されます。

料金は、渋谷・二子玉川からの利用の場合、「バンジップテングプラン」が7800円(通常料金より2000円割引)、「西の河原露天風呂プラン」が7000円(800円割引)、「浴衣 de 散歩プラン」が7800円(1900円割引)です。いずれも大人料金のみの販売となります。購入は「ハイウェイバスドットコム」のアプリから行います。

利用期間は、2021年9月16日(木)から11月30日(火)まで。往路のバス乗車日から7日間有効となります。

ワクチン打って、感染対策していきましょうね!!
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

世田谷区民にワクチン

2021年8月20日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

新型コロナウイルスの感染者数は減りませんね。
皆様の体調はいかがですか?
ワクチン接種も若い世代の接種が進んでいないようで、なかなかうまくいっていないようですが
昨日、都知事が渋谷駅近くに予約なしでも受けれるワクチン接種会場を設置するというニュースを見ました。
世代も限定だったりするそうで、どうなるものかわかりませんが・・・。

自治体の接種に関しても、頑張ってはいるようですが予約が取れないとかあるそうですね。

そんな中、お隣の二子玉川に本社を構える「楽天」が8/1より世田谷区民に住民票がある18歳以上で接種券を持っている人にワクチン接種を開始してるんですよ!

正直、早い対応でさすが大企業と思いました。

世田谷区民の方で受ける予定を立てていない方でご興味があれば検討してみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

お隣桜新町に「進化系おはぎ」

2021年8月13日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

お盆休みに入られた方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしですか?

今年のお盆も新型コロナの影響やあまり天候も良くなさそうですので、ご自宅で過ごされる方も多いのではないでしょうか?

そんなお盆に食べるとされている食べ物「おはぎ」。
もともと小豆には魔よけの効果があると信じられてきました。小豆の赤い色に魔よけの効果があり、豆は「魔滅(まめつ)」につながり、邪気を払う力があると考えられていました。またもち米には五穀豊穣を祈る意味がこめられており、お盆のお供えとされています。宗派や地域によっても違いがあるようですが、おはぎはご先祖様のおやつとしてお供えするので、14日にお供えします。一度お供えしたおはぎは早めに下げて、傷まないうちに家族で分けて食べるのが良いとされています。

そんな歴史ある「おはぎ」を進化させた「おはぎ」がお隣の駅桜新町にお店があるんですよ!

お店の名前は「タケノとおはぎ」。
2016年に桜新町で開業、現在は学芸大学にも支店があるお店です。
<画像:タケノとおはぎ
プチケーキのような美しいビジュアルで、フレーバーが多彩なことからつねに行列ができ、昼過ぎには販売終了することが珍しくないそうです。

あまりに綺麗で食べるのがもったいなく思ってしまいますが、ご先祖様へ進化したおはぎをお供えしてみてはいかがですか?

タケノとおはぎ
公式Instagrqam>>>
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

Green UNDER GROUND

2021年8月6日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

暑い日が続いていますが、皆様お変わりございませんか?

用賀駅は東急田園都市線の停車駅として長年用賀駅周辺の住民にとって欠かせない場所です。

開業後40年以上が経過した田園都市線の地下区間5駅を、今まで以上に心地良く、ワクワクする体験のできる空間に生まれ変わらせる為、東急電鉄は「Green UNDER GROUND」と銘打ってプロジェクトを進めると発表されました。
第一弾としては「駒澤大学駅」から進めるようです。

用賀駅が何弾目にリニューアルされるかはまだ発表されていませんが、完成が楽しみです!
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

美味しいカレーと素敵な時間を

2021年7月30日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

オリンピックでアスリートの活躍を目にする今日この頃ですが、いかがお過ごしですか?
まだまだ暑い日も続きますので、体調管理をしっかりしてくださいね!

夏と言えば、スイカ、枝豆、素麺、冷やし中華、かき氷・・・
連想させる食べ物が皆さんもあると思いますが、

私は「カレー」を連想してしまいます。
海の家のカレーとか、カレーの香辛料の香りで食欲が湧いたとか・・・

6月21日用賀に新しいカレー屋さん『本と玄米カレー ヨスカ』さんがオープンしました。
コンセプトは、「食事や読書を楽しんで、調子がいいときの自分に戻れるような場所」とのことで
心のよりどころ、頼りにするところを意味する「縁(よすが)」の語源「寄す処(よすか)」から名付けたそうです。
昆布とカツオ、しいたけのだしのうま味とスパイスを調合したというカレーは、「玄米カレー 副菜5種付き」を用意。
価格は、チキンカレーと今週のカレーが1,000円、あいがけは1,200円。
デザートは、小林さんの元同僚で相模原市にあるSUMI BAKKE SHOPの「焼き菓子」(800円)や「自家製ドライいちじくとスパイスのアイス」(400円)を、ドリンクは、用賀のウッドベリー コーヒーの豆を使った「ヨスカブレンド」「水出しコーヒー」「自家製チャイ」「自家製ジンジャエール」(以上400円)などを、それぞれ提供しているそうです。

店内は、木のカウンターを設置し、料理に使う益子焼の器をディスプレーするなどして、ホッと一息つけるような温かみのある空間に仕上げたという。座席は壁と窓側に向いたカウンター席のみを設置。会話を楽しんでもらうよりも客一人一人が自分の時間をゆっくり過ごしてもらえるように工夫したそうです。

皆さんもカレーを食べて夏を乗り切りましょう!!

お近くに訪れた際は「ヨスカ」さんに行ってみてはいかがですか?
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

チュロスで世界を幸せに

2021年7月23日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

夏本番の暑さになってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

用賀にチュロスの専門店「PALM TREE(パーム ツリー)」というお店が6/15にオープンしたそうです。
チュロスって・・・?!

そう、ディズニーランドでよく食べている姿を見るあの「細長い棒状のお菓子」です。
ドーナツ屋さんとかで購入することが出来るチュロスですが、専門店が出来るなんて・・・

コンセプトは「チュロスで世界を幸せに」。
店主の津野真吾さん夫妻が「お客様も従業員も関わる人たちみんなをハッピーにしたい」との思いから自身初の店を開業されたそうです。
店名は、ハワイをイメージし「PALM TREE」と名付け、チュロスを起点にいろいろな場所に「PALM TREE」を広げていきたいとのこと。

看板メニューの長さ24センチのチュロスは、子どもにも安心して食べてもらえるよう生地に卵、着色料、保存料を使わず、店内で毎日手作りしています。

フレーバーは、定番の「シナモン」「きな粉」(以上330円)をはじめ、「いちご&バラ」(380円}、レモン味のカスタードを使った「レモン」(400円)、自家製アイスクリームをトッピングした「ヨーグルトアイス」(520円)など、季節限定のフレーバーを含め常時9~10種類をそろえているそうですよ!

お近くを訪れた際はお店に行ってみてはいかがですか?
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

二子玉川に「生スイートポテト」

2021年7月2日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

今日は朝から激しい雨が降ったり止んだりですごい天気ですが皆さん大丈夫ですか?

6月18日にお隣二子玉川に生スイートポテト専門店「オイモ」というお店がオープンしたそうです。
場所は二子玉川小学校入り口近くの旧「シュクレペール」というお店があった跡地です。

ちなみにこのシュクレペールというお店、「バニーユ」というプリンが有名で私も大好きなお店です。

現在は移転して元スターバックスのあった場所で営業されています。

2017(平成29)年に創業し、生スイートポテトの販売を期間限定のポップアップストアとオンラインストアで始めた同社。

2020年8月三軒茶屋に1号店をオープンし、2号店目は創業時から出店を希望していた場所である二子玉川を選んだそう。  

コンセプトは「サツマイモを使った新しいスイーツ専門店」。

看板商品の「生スイートポテト」は、焼かずに急速冷凍することで舌触り滑らかでクリーミーな食感に仕上げ、
ペーストの下には248層のバターを使ったパイ生地を敷き、サクサクとした食感とのコントラストを楽しめるようにする。
材料は、沖縄・宮古島産「紅いも」、鹿児島・種子島産「安納芋」など国産のサツマイモを使っています。

是非一度食べてみたいです。
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------

プラスヤオヤ

2021年6月25日更新

こんにちは、東京都世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。

東京の緊急事態宣言は解除されましたが、まん延防止対策などはいまだ解除されず、制限のある生活は続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

この時期は季節の変わり目という事もあり、よく寝てしっかりと食べて体調管理をしっかりしましょう!

しっかり食べると言えば、「プラスヤオヤ」という山梨県を中心に農業支援を行う株式会社FARMERS AGENCYによるサービスが用賀で提供されているという情報をもらいました。
八百屋ポップアッププロジェクトとして行われている「プラスヤオヤ」は有機栽培や減農薬栽培などこだわりの栽培農法の農家を中心にセレクトした「いいお野菜」の詰め放題サービスです。
詰め放題にすることで、梱包や規格などの一切が必要なくなり、生産者には作業効率の良い新たな販路を、お客様には楽しく&お得にいいお野菜をお試しいただく機会を提供してしてくれています。

毎週水曜日に用賀にある一時保育&託児付きサロン、ひよこルームで10時から16時までの間入り口の駐車場にて開催されているそうです。

タイミングよくお近くをお越しの際には覗いてみてはいかがでしょうか?

また、一時保育&託児付きサロン、ひよこルームさんも子育て中のお母さんには頼もしい味方ですよ!

一時保育&託児付きサロン、ひよこルーム
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453

公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
------------------------------